焙煎やーSHIMA

img
img
img
img
img
img
img
img
img
img

焙煎やーSHIMA

皆様

焙煎やーSHIMA、今月のセール!スペシャルティ珈琲豆からセレクト致しました!ラインナップより購入ください。

コロナ禍ではありますが、美味しい珈琲を!楽しんでいただけるように
order焙煎でクリアーな美味しさ、お届けいたします。

Roasted Micro Bubble Washマイクロバブル洗浄プロセス焙煎

コロナ渦の真只中ですが、安心して購入していただけるために、マイクロバブル洗浄プロセス焙煎を業界で初めて着手しました。珈琲豆生産地より送られてくる生豆には、チリホコリ異物などの混入、時にはカビなども付着していることもあります。一般的にこれらを検知して除去していますが、コロナ禍ではどのような輸送プロセスにて届くのかは厳密には公にされておりません。珈琲豆は主にアフリカ。・中南米・ブラジル・東南アジアなど、コロナ発生国が多くあります。焙煎は豆を煎る工程でこれらの付着物も一緒に煎るのです。衛生管理、品質向上の視点からこのシステムを考案導入致しました。

今後、さらなる変種株コロナがマイクロバブルでの対応をすり抜けることを想定し、システム「ナノバブル洗浄焙煎」への移行も視野に入れております。

https://linevoom.line.me/user/_dVZ0S139RVKZepNTvRoQHJDyIvLGXx2Za6VRbkU

https://www.facebook.com/groups/305672214045850/?notif_id=1642984515115613&notif_t=page_linked_group_activity&ref=notif

https://www.instagram.com/artgraphy69/

https://banemo.net/pages/seller?%E7%85%8E%E3%82%84%E3%83%BCshima

 東京都杉並区堀ノ内3-14-9, Tokyo, 1660013

すべての商品 9商品

営業時間

24時間オーダーをお受けいたしております。

定休日

無し

アクセス

1660013

東京都杉並区堀之内3-14-9

35°41'27.3"N 139°38'57.0"E

席数

無し

店内の席間隔

こぢんまり

店舗内装

メニュー

H T H I O P I A � Y E R G A C H E F G-1Washed New !

■このコーヒーは、スペシャルティコーヒー市場で高い人気を誇るイルガチャフェの中でも、高品質の生産地 として定評のあるウオルカ・チェルベサ村から選りすぐりの逸品となります。 ■本商品の輸出業者は、チェルベサ村に2019年水洗工場を建設することで、品質の高いチェリーを買い 付け農家との信頼関係を構築しています。 ■標高も1,950mを超える、脆弱なインフラしかない山奥の水洗工場に、白いセラミックタイルを持ち込み、 発酵槽と水路を全てセラミック貼りにしています。従来のセメントと違いチェリーのカスが残りにくく、掃除も しやすいため、又セラミックは熱を逃しにくいため、安定した発酵が可能となり、カップ品質に透明性が生まれ チェリー本来の味を引き出しています。 ■フルーティーな香りとハチミツのような甘味・繊細なレモンのような酸味が特徴で、イルガチャフェ、ウオッシュド コーヒーとしては、最高品質のロットと言えます。 ※数量に限りがあるため、売り切れた時点で販売終了となりますので、予めご了承ください。

提供時間 4日間 分

¥ 4160(税込)

店舗外観

接客スタイル

アットホーム
一杯の珈琲に魅せられて、珈琲は飲んで頂いて初めて共有できる商品です。

店主紹介

I feel good ! One More Cup Of Coffee

一杯の珈琲に魅せられて。
私がこよなく愛する珈琲との出会い、それは70年代に井の頭公園入り口近くにあった「Café Mocha」でのことでした。モカの店主は標交紀(シメギ・ユキトシ)さん。自家焙煎の焙煎機がカフェの中心にあり、圧倒的な香りが店内を支配していました。珈琲とは、こんなにも美味しいものだったのか!と感動。毎日のように通った日々が懐かしく思い出されます。その後、仕事もあり生活圏はパリに移りました。ごぞんじのように巴里はCafé文化が花開いた街。エスプレッソが生活の一部となり、珈琲に魅了された3年間でした。
1985年から、3年間の巴里生活で珈琲が大好きな私が巴里15区にある自家焙煎カフェオーナーから3年間通い続けて習得した職人術が私に残された大きな財産であることに気付かされ、業種変更へと決断することにいたしました。
以前は、写真家として巴里、ニューヨク、バロセロナミラノ、上海ロンドン、シドニー、と目まぐるしく駆け回っていました。下記、ショップの映像はこれまで撮影したカットです。BANEMO
Facebook、Instagram、Twitter,
ROASTMASTER : YUKIHIKO SHIMA

連絡先

TEL / 09039121059   FAX / 無し
Mail / baisenyashima@gmail.com

オンライン販売

https://banemo.net/pages/seller?%E7%85%8E%E3%82%84%E3%83%BCshima

SNS

レビューを投稿する

このフォームを表示する権限がありません。ログインしてくださいログインする

関連店舗

  1. クルミドコーヒー

  2. パペルブルグ

  3. HAYASHI COFFEE ROASTERY

  4. LOQUAT CoffeeRoaster

  5. White Coffee Beans KUMAROMA

  6. JULES VERNE COFFEE

  7. バッハ

  8. 高木珈琲 行徳メトロピア店

  9. カフェ・ド・ランブル