なぜ自家焙煎店は美味しいのか-3

地域や店主の好みで味がそれぞれ

 地域や店主の好み自家焙煎店珈琲豆屋は、その地域の人や店主の好みが珈琲豆の味わいによく現れる傾向にあります。「苦みが強くコクが豊かな珈琲豆を多く扱っているお店」「酸味が強い珈琲豆の専門店」「マイルドな味わいのものが多く、酸味のある珈琲豆は一つも取り扱っていないお店」など様々です。

 これは私の体験談なのですが、むかしある珈琲豆屋を訪ねた際店主に、「酸味のあるフルーティーな味わいの珈琲豆はありますか?」と尋ねたところ、「置きたいのですが、ウチにいらっしゃるお客様は酸味ある珈琲豆が苦手で、用意しても余らせてダメになってしまうんです。」と返答を頂いたことがありました。

 店主の方は酸味のある珈琲豆も取り扱いたいような様子でしたが、せっかく仕入れて丁寧に焙煎しても買ってくれないのでは店頭に並べることは出来ません。つまりそこは「さっぱりとした酸味系の珈琲豆が好きな人が訪ねたら、満足できない可能性が高い」ということです。ちなみにお店の滞在中に珈琲豆を買いにいらっしゃる方は数名いらっしゃったので、地域に愛されている・地域の需要に即した自家焙煎店なのでしょう。

好みの珈琲かどうかを聞いてみよう

 「珈琲に詳しくない人は事前に分かりようがないよ!」と思われるかもしれませんが、そんな方もご安心ください。好みの珈琲豆をお探しでしたら、店舗に直接電話してみましょう。ちょっとためらわれるかもしれませんが、わたしは初めてのお店はたまに問い合わせますし、とても気持ちよくお勧めを紹介してもらっています。ちなみにおすすめの聞き方はこんな感じです。「珈琲は好きで良く飲むのですが全然詳しくなくて…。酸味が苦手で苦すぎないくらいがいいのですが、何かお勧めはありますか?」自分があまり珈琲に詳しくないこと、そして苦手な味わいがあるという情報が分かるだけでもお店の人の理解がとてもスムーズに進められます。

  逆にあまりお勧めしない聞き方は、「なんでもいいのでとりあえずお勧めで」というものです。これはいわずもがな、人とのコミュニケーションですから相手の気分を害しない言葉選びを心がけましょう。「なんでもいい」は「あまり興味がないですよ」のメッセージとして受け取られがちです。

 あなたが初対面の方に何かプレゼントしなければならないとして、「なんでもいいですよ」と言われたらかなり難易度高いでしょうし、なんだか選ぶのも億劫になってしまいますよね。自分が出来る範囲で細かく伝えることができれば、きっとお好みの珈琲豆を見繕ってくれるはずです。

モコモコ泡立たない珈琲は鮮度がない!?

 注意しなければならないのが、焼きたて新鮮であってもなかなか膨らまない種類があるということです。それは「浅煎りの珈琲豆」「粉に挽いたもの」のふたつです。

 「浅煎りの珈琲豆」が膨らまない理由は、モコモコ泡の原因となる炭酸ガスが生成中に煎り止めされる(浅煎りの工程)ため、ガスの量が少ないということ、また粉の中に含まれる水分も比較的多いので比重が重く、これもモコモコと膨らみづらいの原因なのです。

 そしてふたつめの「粉に挽いたもの」を購入した場合ですが、珈琲豆は焙煎によって生成された炭酸ガスを豆の内部に閉じ込めているのですが、粉に挽いてしまうとものの数分でガスが逃げてしまうのです。
この二点を購入される際はモコモコに泡立たない可能性もありますので、この点も気軽に店員さんに相談してみて下さい。きっとわかりやすく教えてくれると思います。

関連記事

  1. ひとりの贅沢な時間を満喫したい!

  2. 自家焙煎店と大手チェーン店の強み-2

  3. 珈琲豆専売VSサイドメニューバリエーション

  4. なぜ自家焙煎店は美味しいのか-1

  5. 喫茶・純喫茶の選び方-2

  6. 只今準備中です!